365体育投注_365体育直播-【高清】@

图片
このページの本文へ移動

更新日:2023年2月 3日

看護学専攻のご紹介

3つのポリシー

3つのポリシー(365体育投注_365体育直播-【高清】@3年4月1日以降に入学した学生:3カリ生、5カリ生)

ディプロマ?ポリシー(修了認定?学位授与の方針)

本研究科に2年以上在学し、目標とする学問分野を深め、所定の単位(30単位以上で履修基準に定める単位数)を修得し、かつ必要な研究指導を受けたうえで、本研究科が行う修士論文の審査および最終試験に合格すること。

さらに、教育目標に照らし、以下の能力を修得できていることを要件とする。

  • 看護に関する理論学習を通して経験を意味づける力を身につけている。
  • 人々の健康に関連する諸現象を分析し構造化する力を身につけている。

  • 論理的に思考し他者にわかりやすく説明する力を身につけている。

  • 看護実践の場においてリーダーまたは管理者、教育者として個人や集団を動かす力を身につけている。

  • 看護実践の質の向上に向けて問題意識を持ち、科学的に追求していく方法と態度を身につけている。

  • 保健医療分野に関して広い見識を身につけている。

カリキュラム?ポリシー(教育課程編成?実施の方針)

専門科目は、「専門共通」と「専門分野」「特別研究」の区分で構成します。

  • 保健医療分野の高度専門職業人として、地域の保健医療に係る諸現象や他職種を理解し、視野の広い判断能力?指導力?管理力?教育力等を身につける上で基盤になる教育内容を、両専攻の学生が共に学び合うことでの相乗効果を期待し、研究科の「共通科目」として7科目を配置する。そのうち、保健医療システム論、医療倫理学特論を必修科目とする。

  • これらの科目における協働学習や討論を通して培った視野の拡がりや相互理解の深まり等を基盤とし、その上に、看護学の専門性を追究していくことを目指して、「専門共通」「専門分野」を設ける。

  • 「専門共通」は看護学のいずれかの専門分野や特別研究を極めていくうえで、看護学として共通に学修する必要のある科目を配置し、個人のニーズに合わせて選択とする。

  • 「専門分野」は、<基盤看護><育成支援看護><成人看護><高齢者看護><精神看護><地域看護>の6分野22科目で構成する。看護学専攻では、専門領域ごとに特論?演習を配し、ひとつの専門領域を系統的に深め、特別研究につなげていくことを意図し、研究しようとする領域については6単位以上、それ以外の専門科目(選択)から2単位以上を履修することとする。

  • 特論ではその専門領域における中心概念や理論およびその展開方法等、演習は事例検討やフィールドワーク、文献のクリティーク等を通して学修した内容の理解を深化させるとともに、研究計画につなげていく。いずれも学生を主体とする発表?討論を軸に進めていく。

  • 特別研究では、指導365体育投注_365体育直播-【高清】@による個別指導を重ねながら、研究課題の探究から研究計画立案、発表会、研究の実施、中間報告会、論文作成、最終発表会と口頭試問のプロセスを経ることとし、これらを通して研究力の修得を図る。

  • 2年次には研究が中心となるよう1年次にできるだけ特別研究以外の科目を履修し、1年次後期からはそれと並行して研究計画に取り組めるよう履修指導を行う。長期履修の場合も選択する研究領域科目及び研究方法に関わる科目を履修期間の前半に履修し、系統的にリサーチワークが行えるよう履修指導を行う。

アドミッション?ポリシー(入学者受け入れ方針)

研究科共通項目に加えて、看護学専攻は以下のような人を求めます。

  • 看護実践上の課題解決に向けて自ら探究する意志のある人
  • 専門分野における実践能力のさらなる深化を目指している人

3つのポリシー(365体育投注_365体育直播-【高清】@3年3月31日以前に入学した学生)

ディプロマ?ポリシー(卒業認定?学位授与の方針)

修業すべき年数以上在学し、卒業に必要な所定の単位を修得していること。さらに、教育目標に照らし、以下の能力を修得できていることを要件とします。

  • 看護に関する理論学習を通して経験を意味づける力を身につけている。
  • 人々の健康に関連する諸現象を分析し構造化する力を身につけている。
  • 論理的に思考し他者にわかりやすく説明する力を身につけている。
  • 実践の場においてリーダーまたは管理者、教育者として個人や集団を動かす力を身につけている。
  • 看護実践の質の向上に向けて問題意識を持ち、科学的に追求していく方法と態度を身につけている。
  • 保健医療分野に関して広い見識を身につけている。

カリキュラム?ポリシー(教育課程編成?実施の方針)

専門科目は、「専門共通」と「専門分野」「特別研究」の区分で構成します。

  • 「専門共通」は看護学のいずれかの専門分野や特別研究を極めていくうえで、看護学として共通に学修する必要のある科目を配置し、個人のニーズに合わせて選択とする。
  • 「専門分野」は、<臨床看護実践分野><地域健康生活支援分野><看護教育分野>の3分野18科目で構成する。ひとつの専門領域を系統的に深め、特別研究につなげていくことを意図し、専門領域ごとに特論I?特論II(一部の科目では特論III)?演習を配置し、研究しようとする領域については6単位以上を履修することとする。
  • 特論ではその専門領域における中心概念や理論、及びその展開方法等、演習は特論と併行させ、事例検討やフィールドワーク、文献のクリティーク等を通して特論で学修した内容の理解を深化させるとともに、研究計画につなげていく。いずれも学生を主体とする発表?討論を軸に進めていく。
  • 「特別研究」では、指導365体育投注_365体育直播-【高清】@による個別指導を重ねながら、研究課題の探究から研究計画立案、発表、研究の実施、中間報告、論文作成、最終発表と口頭試問のプロセスを経ることとし、これらを通して研究力の修得を図る。
  • 1年次にできるだけ「特別研究」以外の科目を履修し、1年次後期からはそれと並行して研究計画に取り組み、2年次以降には研究が中心となるよう履修指導を行う。長期履修の場合も選択する研究領域科目及び研究方法に関わる科目を履修期間の前半に履修し、系統的にリサーチワークが行えるよう履修指導を行う。

アドミッション?ポリシー(入学者受け入れ方針)

研究科共通項目に加えて、看護学専攻は以下のような人を求めます。

  • 看護実践上の課題解決に向けて自ら探究する意志のある人
  • 専門分野における実践能力のさらなる深化を目指している人